名古屋市立矢田中学校 教頭先生 インタビュー

基礎力を伸ばし、地域や社会に貢献する生徒を育成する「名古屋市立矢田中学校」

1979(昭和54)年4月開校の「名古屋市立矢田中学校」。運動場に立つと、その特徴的なシルエットに驚かされるくらい「ナゴヤドーム」が近い。現在、大規模改修工事が進められているため工事の関連音は聞こえてくるが、もともとは自動車の気配を感じないくらいに静かな学校だという。竣工後の学校をイメージしながら、矢田中学校の教頭先生にお話を伺った。

思いやりと素直さをもった、落ち着きのある校風

「名古屋市立矢田中学校」
「名古屋市立矢田中学校」

――「矢田中学校」のあゆみを聞かせてください。

教頭先生:本校は1979(昭和54)年4月に開校。2008(平成20)年には、創立30周年の記念式典を挙行しました。創立38年目を迎えている今年度は、1学年4クラス、2学年2クラス、3学年3クラスに、特別支援学級2クラスを加えた全11クラス290名の生徒が通っています。

――教育目標を伺えますか?

教頭先生:本校の教育目標に掲げているのは「清心」「自学」「実践」の3つです。具体的には、「清心」についてですが、強い意志と清らかで素直な心を持った生徒の育成。「自学」では、自ら学ぼうという態度を持った生徒の育成。「実践」については、丈夫な体を持ち、自ら実践する生徒の育成を目標にしています。

学校の風景
学校の風景

本校の指導部会には、生活指導部、特活指導部、学習指導部、健康安全指導部がありますが、各指導部が教育目標の達成を見据えて取り組んでいます。例えば生活指導部は、チャイムが鳴ったと同時に「起立」の号令を掛けられるように指導。また週に1度、生徒が時間を意識して行動できるように、チャイムが鳴らない「ノーチャイムデー」を設定しています。

運動場から見える「ナゴヤドーム」
運動場から見える「ナゴヤドーム」

――教師と生徒との関わりのなかで、心がけていることはありますか?

教頭先生:担任には、日ごろから生徒一人ひとりに声を掛けるようにと言っています。事情があって学校に顔を出せない生徒もいますが、そのような場合は、電話連絡をしたり、家庭訪問をするなどして孤立させないように心がけています。

――生徒さんには、どのような印象を抱いていますか?

教頭先生:教師の言葉に耳を傾ける素直さと、相手を思いやる優しさを兼ね備えた生徒が多いという印象ですね。全体として見ても、落ち着きのある生徒ばかりです。来校時に、想像していた以上に落ち着いている、と感じる方は多いかもしれませんね。

周辺の街の風景
周辺の街の風景

――学校と保護者との連携はいかがでしょうか。

教頭先生:学校との接点という意味では、授業参観や文化発表会といった行事があります。どちらの行事も保護者の方の参加率が高いので、それだけ子どもの学校生活に関心が高い方が多いということではないでしょうか。

地域資源を活かしてのびのびと育つ生徒たち

正門からつづく100メートル走路
正門からつづく100メートル走路

――環境や行事など、「名古屋市立矢田中学校」の特徴を教えてください。

教頭先生:来校された多くの方が驚かれるのは、運動場から見える「ナゴヤドーム」です。「ナゴヤドーム」が見える学校ということを事前に知っていたとしても、予想以上の大きさに驚かれる方もいらっしゃいます(笑)。それ以外では、正門からつづく100メートル走路も他校にはないものですし、「体育大会」で凛々しく振る舞う応援団の姿も、当校の特徴だと思います。

――部活動についても聞かせてください。

教頭先生:校内清掃や、落葉の掃き掃除などをする「奉仕活動部」。矢田川の水質調査や野菜栽培、文化発表会で展示をしたり、べっこう飴を作って振る舞う「理科部」もあります。それと中学校では珍しい「ラグビー部」もあって、男子生徒と一緒に女子生徒も活躍しています。

バランスのよい街

「名古屋市立矢田中学校」校章
「名古屋市立矢田中学校」校章

――「矢田中学校」の周辺環境を教えてください。

教頭先生:長い歴史があり、小中学校以外にも高校や大学など、多くの教育施設が点在していることから大変落ちついた雰囲気だと感じます。正門を出ると大きな通りがありますが、校舎のなかにいると自動車が走り抜ける音は聞こえません。

一方で、アクセスがいいことも特徴ですね。「砂田橋」駅、「矢田」駅、「ナゴヤドーム前矢田」駅も生活圏内。それと大型商業施設が点在しているので、買い物に困ることはないでしょう。利便性を享受しながら、「徳川園」の美しい日本庭園と文化施設が徒歩圏内にあることも魅力だと思います。

名古屋市立矢田中学校
名古屋市立矢田中学校

名古屋市立矢田中学校

教頭先生
所在地 :名古屋市東区大幸南1-1-23
TEL :052-722-5281
URL:http://www.yada-j.nagoya-c.ed.jp/
※この情報は2016(平成28)年12月時点のものです。