マルシェでにぎわい、グルメもうなずく飲食店が充実する東別院エリア

「東別院」駅の周辺は寺社に囲まれた穏やかな雰囲気がある、落ち着いた住宅街。暮らしに便利なショッピング施設や自然豊かなスポットが点在しており、快適な生活が可能です。味の追求をしているおしゃれな飲食店やカフェがいくつもあるので、いつでもおいしいものに出会うことができます。「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」では毎月、合わせて4回のマルシェが開催されているので、イベント感覚で買い物ができるのが特徴。名古屋市の繁華街、栄や「金山」駅、「名古屋」駅周辺へのアクセスが良いことも含め、買い物の利便性が高いエリアです。マルシェの様子や具体的にどのようなお店があるのかチェックしてみました。

「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」
「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」

8のつく日は暮らしの朝市

毎月、8日、18日、28日は「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」で「東別院 暮らしの朝市」を開催しています。はじまりは2013(平成25)年にスタートした東海地方最大級の定期市『東別院てづくり朝市』。2020(令和2)年に毎月3回開催する現在のスタイルにリニューアルされ、地域に根付いた馴染みのお店から個性的な新しいお店まで充実したラインナップで開催されています。それぞれ日にちごとでコンセプトを変えているため、行くたびに新しい発見ができそうです。8日はオーガニックがキーワードのお店が、18日は新旧入り混じった個性溢れるお店が、28日は開催当初からの親しまれているお店がメイン。収穫したての野菜や卵、こだわりのパンや焼き菓子、手作り雑貨など、毎回、200店舗ほどが出店するので店主さんたちとのコミュニケーションも楽しめます。子どもたちのお休みと重なると、ファミリーで訪れる姿も見かけてとても和やか。雨が降った日は、境内にある会館、対面所、お茶所など、雨に当たらない場所にお店が出るので、濡れずに買い物することができます。

毎月8日、18日、28日に
開催

「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」で月3回開催している「東別院 暮らしの朝市」
「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」で月3回開催している「東別院 暮らしの朝市」

「東別院 暮らしの朝市」の様子
「東別院 暮らしの朝市」の様子


毎月12日は御坊縁日「一如さん」

真宗大谷派名古屋別院(東別院)」では、毎月12日に、御坊縁日「一如さん」が開催されます。一如さんとは、名古屋別院の開基である一如上人(東本願寺第16代)のことで、1700(元禄13)年4月12日の命日にちなみ、開催日が12日になっています。9時から14時ごろまで境内に露店が並び、野菜、果物、植木、陶器、衣料品などを購入することができ、多くの方で賑わいます。

また、本堂では「法要一如さん」のお勤めがあり、誰でも参加可能。親鸞聖人があらわした正信偈(しょうしんげ)を唱和する声が響きわたる本堂は厳かな雰囲気に包まれます。法話も行われ、仏教の教えやお念仏の教えを聴くことができます。

毎月12日に開催

御坊縁日「一如さん」の様子
御坊縁日「一如さん」の様子

定例法話の様子(名古屋別院 対面所)
定例法話の様子(名古屋別院 対面所)


地産品、オリジナル商品が購入できる買い物環境

松原小学校付近の買い物に便利な施設をチェックしてみましょう。まずは、愛知県内を中心に展開している食品スーパー「ヤマナカ 松原店」があります。充実した品ぞろえの商品が店舗内にコンパクトにまとまっているため、買い物しやすいのが特徴。地元産の野菜や果物、ヤマナカオリジナル商品も並んでいます。お総菜やお弁当も充実しているので、食卓に一品を気軽に増やすことができます。また、向かいには、「ドラッグスギヤマ 松原店」があります。市販の医薬品のほか、日用品や化粧品の販売もしています。処方せんの受付もしており、病院帰りに立ち寄りながら買い物をすることができます。

品数充実!

日常の買い物に便利「ヤマナカ 松原店」
日常の買い物に便利「ヤマナカ 松原店」

処方箋も受付

日用品も揃う「ドラッグスギヤマ 松原店」
日用品も揃う「ドラッグスギヤマ 松原店」


おしゃれなカフェやベーカリーも充実

寺社が点在している、落ち着いた雰囲気の東別院エリアには、こだわりの食材を使用したベーカリーやカフェが充実しています。「L’atelier de AKI(ラトリエ ドゥ アキ)」は食事にできるパン、おやつに食べたいパンなど、さまざまな種類のパンが揃っているベーカリー。国産小麦を使い、長時間発酵させた生地をベースに、ハード系の総菜パンのほか、デザートのような甘いパン、焼き菓子などが並んでいます。世界各国のスペシャリティコーヒーを自家焙煎したコーヒーが飲める「トランクコーヒーラボ 東別院店」もあります。浅煎りのため、コーヒー豆それぞれの味わいが楽しめるお店です。

そのほか、もちもち食感の食パンをメインに販売している「パン工房 七人姉妹」、宇治や黒蜜、きな粉など和テイストのボリュームたっぷりのかき氷が食べられる「甘味処 柴ふく」、手作りのスイーツや夏季限定のかき氷が食べられるロンネフェルト認定の紅茶専門店「ロンネフェルト 名古屋」など、ゆったりと過ごせるお店が複数あります。

to goもOK!

スペシャリティコーヒーが飲める「トランクコーヒーラボ 東別院店」
スペシャリティコーヒーが飲める「トランクコーヒーラボ 東別院店」

ハード系の惣菜パンからスイーツパンまで揃う「ラトリエ ドゥ アキ」
ハード系の惣菜パンからスイーツパンまで揃う「ラトリエ ドゥ アキ」


気軽に、お腹も舌も満足できるディナーが楽しめるエリア

洗練された空間で、おいしいディナーを楽しむこともできます。「東別院」駅からすぐの場所にある「Reconnaissance」は和のテイストを取り入れたフレンチ。食材のおいしさを引き出した料理をコースで食べることができて、締めに炊き込みご飯を提供してくれるのが特徴です。おいしいお肉をしっかり食べたい時は「焼肉 御華」がおすすめ。最高品質A5ランクの近江牛を中心に、ホルモン、オリジナル肉料理などをお座敷やテーブル席でゆっくり食べることができます。お酒と料理を楽しめる呑み屋「バー カナタ」は自然派ワイン、クラフトジン、クラフトビールなどが飲めるお店。スパイスやハーブを使ったおつまみメニューが充実しています。ランチ時間はスパイスカレー屋として、また夜もカレーを食べることができます。ビストロ「ヴィエイユ ヴィーニュ」では、アットホームな雰囲気の中、ひと皿ずつ丁寧に作られたカルパッチョやキッシュなどが食べられるお店です。

ナチュラルな雰囲気のフレンチレストラン「Reconnaissance」
ナチュラルな雰囲気のフレンチレストラン「Reconnaissance」

隠れ家的なワイン食堂

アットホームなビストロ「ヴィエイユ ヴィーニュ」
アットホームなビストロ「ヴィエイユ ヴィーニュ」


週末は大須や栄で買い物も!

東別院エリアは名古屋の繁華街を生活圏にできることも特徴です。「東別院」駅から大須商店街のアクセス駅となる「上前津」駅までは1駅で、大型の商業施設がそろう「栄」駅にも3駅でアクセスできます。大須商店街はあらゆるジャンルのお店が並ぶアーケード街。ファッション、古着、家電やゲーム関係のお店のほか飲食店が充実しているので食べ歩きもできます。栄エリアには百貨店の「名古屋栄三越」や「松坂屋名古屋」があるので、特別な買い物をしたい時もすぐに足を運ぶことができます。さらに、栄には買い物、イベント、芝生でくつろぐことができる複合施設「オアシス21」があるので、ショッピングやレジャーも気軽に楽しく休日を過ごすこともできます。

さらに、名古屋市内の交通の要所ともなる「金山」駅へは1駅で、徒歩でもアクセス可能です。駅前の「アスナル金山」ではグルメやショッピング、イベントを楽しむことができます。

音楽イベントも!

グルメとカルチャーのショップがいっぱい「アスナル金山」
グルメとカルチャーのショップがいっぱい「アスナル金山」

食べ歩きが楽しい

さまざまなジャンルのお店が並ぶ「大須商店街」
さまざまなジャンルのお店が並ぶ「大須商店街」


発見ポイント!

おいしいグルメやこだわりのものがいっぱいの「東別院 暮らしの朝市」
おいしいグルメやこだわりのものがいっぱいの「東別院 暮らしの朝市」

  • (1)楽しい買い物ができるマルシェが月に4回も!
  • (2)おしゃれでおいしいものが食べられるお店が点在。
  • (3)落ち着いた住宅街でありながら、繁華街まで1駅。

マルシェでにぎわい、グルメもうなずく飲食店が充実する東別院エリア
所在地:愛知県名古屋市中区