愛知県名古屋市東区コラム

久屋大通周辺のにぎわいを享受しながら、落ち着いた暮らしが叶う東区泉一丁目エリア

にぎわいと歴史・文化が交差する街

東京-名古屋間を約40分で結ぶリニア中央新幹線の開業を控え、駅設置をはじめとする再開発が進む名古屋市。市内中心部を南北に走る久屋大通の東側に位置する名古屋市東区は、にぎわいと歴史・文化などさまざまな魅力が詰まった街だ。

東区南部の桜通や錦通といった大通り沿いは、オフィスビルが立ち並ぶビジネスの中心地。水を湛えたガラスの大屋根“水の宇宙船”がシンボルのフォトジェニックな複合施設「オアシス21」があるのもこのエリアで、夜にはライトアップされ、週末にはイベントが開催される。

「オアシス21」
「オアシス21」

また、区の北西部には、町並み保存地区に指定されている「白壁・主税町・橦木町の町並み」もある。江戸時代の武家屋敷の面影や昭和初期に建てられたレトロな洋風建築が残り、閑静な住宅地として名高い。区内にはほかにもコンサートホールの「愛知芸術文化センター」や、「ナゴヤドーム」、「徳川美術館」など人気のお出かけスポットが多い。

アクセス抜群、文教エリアの一面も

2024(令和6)年12月1日現在の名古屋市東区の人口は88,317人。「あなたが東区に抱くイメージ」を尋ねた東区の区民アンケートによると、第一位の回答は、「交通の便に恵まれた利便性の高いまち」。実際、区内にはJR中央本線、名古屋市営地下鉄名城線・桜通線・東山線などの路線が通り各地へのアクセスは良好だ。

一方で東区は古くからの文教エリアとして知られ、高校(公立・私立)の数は16区内で2番目に多い。中でも「愛知県立旭丘高等学校」や「愛知県立明和高等学校」、私立の「学校法人東海学園 東海中学校・東海高等学校」「金城学院中学校・高等学校」「名古屋学院 名古屋中学校・高等学校」など古い歴史を持つ学校が多いのが特徴だ。そのほか「名古屋大学 大幸キャンパス」「愛知大学 車道キャンパス」「名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス」など大学や専門学校も多数あり、教育環境に恵まれたエリアといえる。

「愛知県立明和高等学校」
「愛知県立明和高等学校」

子育て世帯も住みやすい名古屋市

名古屋市は、さまざまな子育て支援の取り組みが行われており、子育て世帯にとってうれしい街だ。支援策の一例をあげると、名古屋市の「子ども医療費助成制度」は、18歳に到達した年度末までの医療費が助成される。また、子どもと安心して遊べる場所としては、「東区子育て応援拠点(きらきら)」や地域子育て支援拠点の「いずみ」や「やだっこひろば」などが区内にあり、栄の「ナディアパーク」にある「名古屋市子ども・子育て支援センター 758キッズステーション」も利用しやすい。子育て家庭優待カード「ぴよか」の交付を受ければ、店舗や施設などの協賛店で割引などお得な特典を受けることもできる。ほかにも、子育てのお手伝いをしてもらえる「のびのび子育てサポート事業」や「産前・産後ヘルプ事業」など、さまざまな支援制度がある。

これらの支援情報は、なごや子育てアプリ「NAGOMii(なごみー)」や、子育て応援ブック「なごやっ子」で調べられるほか、名古屋市祖父母手帳「孫育て応援ブックなごまご」など親向け以外のものもあり子育て支援の幅は広い。

image photo
image photo

リニア開業後に向けた都市づくり

名古屋市は「名古屋市都市計画マスタープラン2030」を策定し、将来の都市づくりの方向性を示している。マスタープランによると、リニア中央新幹線の開業後には、東京・名古屋・大阪の三大都市圏が一体化した巨大な都市圏のスーパー・メガリージョンが形成されると予測されている。名古屋市はその中心都市としてのポジションを確立するため“にぎわい”と“イノベーション”を生み出す都市づくりに一層力を入れていくとしている。

マスタープランの中では市内がいくつかのゾーンに分類されており、東区は都心ゾーンにあたる。都市機能が集積する都心ゾーンがめざすのは、「訪れたくなるワクワク感のあるまち」や「都会性とゆとりが両立した名古屋ライフスタイル」などの実現。2020(令和2)年には、久屋大通にショップやカフェが立ち並び、イベントが開催される居心地のよい公園「Hisaya-odori Park(久屋大通公園)」が誕生するなど、街の魅力はますます向上している。

「久屋大通」
「久屋大通」

栄エリアも身近な住宅地で暮らす

東区の泉一丁目エリアは、そんな「Hisaya-odori Park(久屋大通公園)」の東に隣接するエリア。「名古屋城」などと同じ熱田台地上に位置しており、安定した地盤となっている。最寄り駅となる地下鉄「久屋大通」駅はもちろん、「栄」駅も徒歩圏内のため、地下鉄桜通線で「丸の内」駅へ約1分、「名古屋」駅へ約5分など、どこへ行くにもアクセスは抜群。栄エリアの商業施設や飲食店を普段使いできるのもうれしい。

久屋大通公園とテレビ塔(MIRAI TOWER)
久屋大通公園とテレビ塔(MIRAI TOWER)

にぎわいがすぐ身近にありながら、久屋大通や桜通といった大通りから路地へ少し入れば、住宅が立ち並ぶ落ち着いた町並みが広がるのもこのエリアの魅力。エリア内には保育園や幼稚園があり、通学区の小中学校も近く子育てファミリーも安心。泉一丁目エリアでは、名古屋市中心部の魅力を徒歩で満喫しながら、心地よい暮らしが叶えられる。