エリアコラム

自然や文化を楽しめる恵まれた住環境が魅力、瑞穂汐路エリア

名古屋市の中央部からやや南に位置する瑞穂区。区内には、豊かな緑に恵まれた広大な「パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋市瑞穂公園)」や、日本さくら名所100選にも選出された山崎川沿いの桜並木があるなど、四季折々の美しい景観が魅力だ。

山崎川四季の道
山崎川四季の道

この区では、自然環境やスポーツ・文化施設を活用した取り組みも盛んで、見事な庭園で知られる山崎川沿いの山荘「名古屋市東山荘」でのお茶会や、「パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋市瑞穂公園)」内のプールでの小学生を対象とした夏休み水泳教室など、さまざまなイベントが開催されている。

自然を身近に感じられる一方で、「名古屋」駅をはじめとする市内主要駅へのアクセスも良好な瑞穂区。暮らしの場としての魅力を、多様な角度から紹介したい。

住民アンケートからわかる瑞穂区の暮らしやすさ

瑞穂区に居住する18歳以上の区民2,000人を対象に実施した「瑞穂区区民アンケート調査」を見ると、この区の魅力がよくわかる。

瑞穂区の自慢・紹介したくなるもの(「令和5年度 瑞穂区区民アンケート調査の結果について」より引用)
瑞穂区の自慢・紹介したくなるもの(「令和5年度 瑞穂区区民アンケート調査の結果について」より引用)

まず、「瑞穂区が魅力的なまちだと思うか」という質問には、90%以上が「思う」「まあまあ思う」と回答。瑞穂区の「自慢、紹介したくなるもの」としては、桜並木や交通の利便性、「パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋市瑞穂公園)」、治安の良さなどがあげられている。治安については、「安心して暮らせると思うか」という質問にも88.9%が「思う」「どちらかといえば思う」と答えている。実際に、瑞穂区は名古屋市内で犯罪発生数が最も少ない区であることがデータでも確認されている(出典:「令和5年度版 瑞穂区の世帯数と人口」)。

子育てファミリーに役立つ制度も充実

次に、瑞穂区で暮らす子育てファミリーにとってのメリットをみてみよう。名古屋市は、子育て支援制度が充実している。東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県)から名古屋市に就業や起業等で移住する人には、「名古屋市移住支援補助金」がおすすめだ。一定の条件を満たせば支援金がもらえる制度で、18歳未満の子どもがいる場合には支給額が加算される。名古屋市での新生活を検討中の子育てファミリーには、大きな助けとなりそうだ。

image photo
image photo

また、名古屋市では、子どもに関する総合計画「なごや子ども・子育てわくわくプラン2024」が策定されており、子ども・若者・子育て家庭に対する支援が進められている。乳幼児の親子が気軽に集まって交流できる「名古屋市子育て応援拠点」や「名古屋市地域子育て支援拠点」、子どもの遊び場の「どんぐりひろば」や「児童遊園地」、子育てのお手伝いを依頼できる「のびのび子育てサポート事業」や「産前・産後ヘルプ事業」など、さまざまな子育て支援サービスがあるので上手に利用したい。これらの子育て支援情報は、スマホアプリの「なごや子育てアプリNAGOMii(なごみー)」や、子育て応援ブック「なごやっ子」などで確認できる。

「パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋市瑞穂公園)」の改修で、エリアの魅力はさらに向上

名古屋市では、リニア中央新幹線の開業やSDGsの採択といった時代の流れを踏まえて、新しい時代にふさわしい都市づくりの計画「名古屋市都市計画マスタープラン2030」が策定されている。このプランでは、市内を8つのゾーンに分類し、それぞれにまちづくりの方針を定めている。瑞穂区は「都心周辺ゾーン」に位置し、駅周辺を中心に既存の生活利便施設を更新したり、有効活用したりすることで、歩いて暮らせる街づくりが行われる計画だ。

区内では「瑞穂公園マスタープラン」も策定されており、「パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋市瑞穂公園)」の整備が進められている。改修中の陸上競技場は2026(令和8)年3月に完成予定で、イベント開催時以外は、市民の誰もが気軽に利用できる場所に生まれ変わる予定だ。さらに、公園全体の整備も行われ、芝生広場や遊具などが充実した今まで以上に魅力ある公園になると期待されている。

「名古屋市立汐路中学校」
「名古屋市立汐路中学校」

また、「パロマ瑞穂スポーツパーク(名古屋市瑞穂公園)」からも近い瑞穂区田辺通の瑞穂汐路エリアは、文教エリアとして知られる地域。周辺には、「名古屋市立大学」や「名古屋市博物館」(リニューアル工事のため休館中。2026年開館予定)などの文化・教育施設が充実。通学指定校の小中学校は「名古屋市立汐路小学校」と「名古屋市立汐路中学校」で、身近に公立・私立の高等学校も点在し、学習塾も複数あるなど学びの環境は良好だ。

2路線3駅を使って市内主要駅へ自在にアクセス

名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅
名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅

瑞穂汐路エリアからは、名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅と「瑞穂区役所」駅、名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター」駅の2路線3駅を利用可能で、交通の利便性はかなり高い。「桜山」駅からは、「久屋大通」駅へ約12分、「名古屋」駅へ約17分でダイレクトアクセスできる。

「サポーレ 瑞穂店」
「サポーレ 瑞穂店」

また、瑞穂汐路エリアには「サポーレ 瑞穂店」、「旬楽膳 石川橋店」、「成城石井 石川橋店」などのスーパーがあり、買い物環境にも恵まれている。周辺にはコンビニエンスストアも多く、ちょっとした買い物も便利。交通の便がよいので、栄エリアでのショッピングも気軽に楽しめる。

市内中心部に近く、山崎川のせせらぎや四季折々の花々が身近に感じられる瑞穂汐路エリア。豊かな自然や多彩な施設に囲まれて、イキイキと充実した毎日を過ごせるだろう。

自然や文化を楽しめる恵まれた住環境が魅力、瑞穂汐路エリア
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区