日常の買い物も交通アクセスも満足できる、生活利便性の良い豊明寺池エリア
「豊明市役所」から約1km圏内にある沓掛町寺池エリアは、居住ゾーンとして開発が進められているエリアです。豊明市の中心市街地から近いため、ショッピング施設や医療機関、公共施設の利用がしやすく、各方面へのアクセスの良さも特徴です。特に、豊明市の北の玄関口として、自動車関連や製造業関連の工場への通勤、「ららぽーと愛知東郷」といった大型商業施設へのアクセスが便利なエリアになっています。また、「洲原公園」や「刈谷ハイウェイオアシス」といったレジャー施設も整っており、その住環境の良さが注目がされています。
今回はそんな豊明寺池エリア付近を実際に歩いてみて、どのような施設があるのか、現地をチェックしてきましたので、レポートいたします。
買い物に便利、県道57号周辺の商業施設
地域の主要道路となっている県道57号沿い周辺には、さまざまなジャンルの商業施設が並んでいます。名鉄沿線辺りから県道57号を北上していくと、食料品や生活用品がそろう「MEGAドン・キホーテUNY 豊明店」が見えてきます。お菓子、ファッション、家電、カー用品やスポーツ用品など、種類豊富に商品が販売されているので、日常生活の買い物は心配なさそうです。
さらに進むと家電量販店「エディオン 豊明店」や、買い取りやリユース品が購入できる「セカンドストリート豊明店」など、豊富な種類のショッピング施設が並んでおり、休日のお買い物にも利用できるでしょう。さらに北へ進むと食品スーパーの「コノミヤ ハローフーヅ沓掛店」と「フィール 豊明店」があり、買いたいものによってお店を選ぶことができます。
地域密着型ショップ
午後10時までオープン
県道57号沿いにある大型商業施設へのアクセスも良好
さらに県道57号を北上し東郷町の方へ進むと、スムーズに「ららぽーと愛知東郷」へアクセスすることができます。「ららぽーと愛知東郷」は国内外ブランドのセレクトショップなど、約200店舗が入るショッピングパークです。中部エリア最大級のフードコートやレストランのある大型マルシェがあるので、食事や食材の買い出しにも便利です。子育てファミリー向けの店舗が集約したエリアや、屋外には芝生広場や遊具がそろう「TOGOパーク」があり、子どもたちも楽しく過ごすことができます。
また、レストラン、メリーゴーランド、温泉施設などが利用できる大きな観覧車が目印の「刈谷ハイウェイオアシス」も近く、休日のレジャースポットとして気軽に利用することができます。
イベントも多彩に開催
ステージイベントあり!
新鮮野菜が購入できるスーパーや、新たな施設も!
豊明寺池エリアには、産直野菜や果物が並び、「サンフレッシュブルーム豊明本店」があり、鮮魚や精肉、加工食品などもあるので、その日の食材を一度にここだけで購入することができて便利です。
また、こちらのスーパーから車で10分ほど北上したところには、2024(令和6)年6月にオープンした「豊明・東郷グリーンセンター『Love it TO²(ラブイットトト)』」が誕生しています。周辺のJA施設3施設が統合してできた施設で、こちらも鮮度が良い地元産の野菜が近隣の生産者さんから集まっています。また、精肉や鮮魚、野菜以外にも切り花や花苗などの取り扱いに加え、資材もプランターや培養土、肥料など、農業に必要な道具もそろっているため、これから地元に愛される施設となっていくでしょう。
お肉は店内でカット!
精米もできる!
公共施設が点在している便利なエリア
豊明寺池エリア周辺は公共施設が充実している便利な地域。商業施設が多い県道57号沿いには「豊明市役所」もあり、各種手続きや行政サービスを受ける時に便利です。「豊明市共生交流プラザ カラット」はさまざまな世代が無料で利用できる交流・活動スペース。勉強をしたり、サークル活動をしたり、趣味や仲間でスポーツを楽しむ時に活用できます。館内にこども図書室やこどもあそび場があるので、小さな子どもと一緒に楽しく利用することができます。
また、「豊明市文化会館」はコンサートや演劇を鑑賞できるほか、発表会や展覧会が行われる文化発信の場です。DVDやCDの視聴も可能な「豊明市立図書館」も近くにあります。おすすめ本コーナーや今月の本棚コーナーが設置されているので、新しい本との出会いもできそうです。おはなし会や映画会などの行事がさまざま行われていて、子どもから大人まで、たくさんの人が利用する図書館です。
公的な手続きができる
豊明市民の交流スポット
健康相談から専門的な治療までそろう、充実の医療機関
かかりつけ医にできるクリニックから、総合病院まで医療機関も充実しています。まず、近くには「三崎クリニック」があります。内科、消化器科、小児科、皮膚科が標榜されているので、日常の体調不良時には子どもも大人も受診できます。また、胃カメラや大腸カメラなどが整備されているため、検診や病気の早期発見にも頼りにできます。ほかにも近くには「いこま内科クリニック」「みつばやし歯科・矯正歯科クリニック」「歯科松岡クリニック」などがあり、日常生活の中での健康相談は心配なさそうです。
また、日曜日や祝日、年末年始に体調不良になった時は「豊明市保健センター 休日診療所」が近くにあるので、いざというときも安心。そして、より専門的で最先端の検査や治療を受ける場合は「藤田医科大学病院」もエリアのすぐ北にあります。ここは飲食店やカフェ、書店が入るフジタモールが院内にあるため、もし、家族の付き添いで訪れるときも快適に利用ができます。
内科や小児科の
受診が可能
救命救急センターも設置
鉄道やバイパスと国道の利用がしやすいエリア
豊明寺池エリアは、各地へのアクセスの良さも特徴の一つ。名鉄名古屋本線の「前後」駅は急行と準急が停車し、JR線や地下鉄に乗り換えられる「金山」駅まで最速15分で行くことができます。「前後」駅の周辺には商業施設や駐車場があるので、おでかけのついでの日常のお買い物も合わせて済ませることができるでしょう。
また、県道57号を南下すると、国道23号名四国道・知立バイパスのインターチェンジとなる「豊明」I.C.を気軽に利用することができ、知立方面や名古屋方面へスムーズに向かうことができます。「豊明」I.C.は伊勢湾岸自動車道のものもあるので、豊田方面、四日市方面へのアクセスもしやすくなります。
発見ポイント!
- (1)日常生活に便利な商業施設が充実している
- (2)各地へのアクセスが良いので休日のショッピングやレジャーを楽しめる
- (3)いざという時も安心、医療機関が充実した環境
日常の買い物も交通アクセスも満足できる、生活利便性の良い豊明寺池エリア
所在地:愛知県豊明市