子育て制度や学習環境が充実、豊明寺池エリアの子育て環境をレポート

豊明寺池エリアは子どもが利用する施設や医療機関、公園や学習塾などがそろい、子育てファミリーが暮らしやすいエリア。子育て関連の行政サービスも充実していて、さまざまな支援も受けられます。

そこで今回は、豊明寺池エリアの子育てに関する施設や情報、施設など、実際に現地を歩きつつ調査してきましたので、レポートします!

image photo
image photo

豊明市がサポートする充実した子育て制度

豊明市では「つなぐ あしたへ しあわせなこどもが育つまち とよあけ」を基本理念として、多様化する子育てニーズの中、子どものことを第一に考え、子どもの未来を考えたまちづくりを目指しています。

妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援「ネウボラ事業」に取り組んでいて、妊娠をしたら「妊娠期教室」、出産前後には家事や育児を手助けする「ままさぽ」、出産後は保健師が自宅に訪問する「赤ちゃん訪問」など、公的な支援を受け続けることができます。子育て中の家庭にはさまざまな手当や助成金制度があるのもうれしいポイント。子育て支援センター「たけのこ」やファミリーサポートなど子育てに関する施設や団体が充実しているので、気軽に利用することができます。

子育て情報は子育て支援センターや「豊明市役所」などで配布している、子育て情報誌「すくすくこども」からも得ることができます。豊明市内の子育て講座やイベント、ベビー・キッズスペースの情報も掲載されています。また、スマホの「とよあけ子育てアプリ」では、予防接種のスケジュールを立てたり、子どもの身長や体重を入力して成長をチェックすることが可能です。

image photo
image photo

予防接種の計画も

豊明市の子育てアプリ「とよあけ子育てアプリ」
豊明市の子育てアプリ「とよあけ子育てアプリ」


子どもの個性に合わせて選べる、保育園や幼稚園

豊明寺池周辺エリアにはいくつもの保育施設や幼稚園があるので、どのような施設があるのか調べてみました。

豊明なかよし保育園」は豊明市認可小規模事業保育所です。1973(昭和48)年に「なかよし共同保育所」として開設してから長年、地域に根ざした子育て支援をしています。2017(平成29)年にリニューアルされ、現在は0歳児から2歳児までの乳幼児が利用可能になっています。季節を感じたり、丈夫な体をつくるお散歩保育を取り入れています。カフェスタイルの建物が目を引く「memorytree三崎保育園」も、豊明市認可小規模事業保育所です。敷地内にある園庭や近くの公園で自然にふれながら過ごすことができ、また、曜日別習い事ができるのが特徴です。

豊明市認定こども園「リジョイス幼稚園」もあります。園長先生が国立音楽大学出身のため、音楽にふれられる環境が整っています。また、外国人先生とコミュニケーションをとることや、体育指導、美術指導など、さまざまな経験を積むことができます。未就園児は園庭開放や夏まつりへ参加できるため、幼稚園の雰囲気を知るきっかけにできそうです。

お散歩保育中心

「豊明なかよし保育園」
「豊明なかよし保育園」

音楽教育が得意!

豊明市唯一の認定こども園「リジョイス幼稚園」
豊明市唯一の認定こども園「リジョイス幼稚園」


楽しい学校づくりで学力アップを目指す公立の小学校と中学校

豊明寺池周辺エリアが通学指定校となる小学校と中学校もみてみましょう。

豊明市立沓掛小学校」は、児童数約380人(2024(令和6)年現在)。「ゆたかな心 強いからだ」を校訓とし、新しい時代に必要な基礎学力や社会を学んでいます。開校は1873(明治6)年で、地域の方がボランティアで参加するなど、長年、地域と密接に関わりながら学校活動を行っています。また、下校後に保護者が家庭にいない小学生を対象にした児童クラブや、ボランティアさんが昔の遊びや宿題の見守りをしてくれる放課後子ども教室があります。

豊明市立沓掛中学校」は全生徒数約550人(2024(令和6)年現在)、「あいさつが飛びかう活気に満ちた学校」を目指しています。10月には学校祭が2日間にわたって開催され、体育祭、歌声の会、有志によるステージ発表など、もりだくさんの内容で全校生徒が活躍します。

心身ともに
健康な子どもを育成

「豊明市立沓掛小学校」
「豊明市立沓掛小学校」

「自由・創造・
和敬・錬磨」が校訓

「自由・創造・和敬・錬磨」が校訓の「沓掛中学校」
「自由・創造・和敬・錬磨」が校訓の「沓掛中学校」


近隣に小児科が複数あり、いざという時も安心できる医療体制

子育て期間中に重視したい医療の環境も整っている地域です。かかりつけ医にできる小児科がいくつもあり、例えば、「いこま内科クリニック」、「かんど こどものアレルギークリニック」、「こども元気クリニック」などがあります。「いこま内科クリニック」は内科もあるため、大人の診察も可能。「かんど こどものアレルギークリニック」はアレルギー専門医のため、食物アレルギーや気管支喘息、アトピー性皮膚炎といった症状について相談することができます。「こども元気クリニック」は子どもに話しかけながら診療をしてくれるクリニックです。

また、いざという時に心強い「豊明市保健センター 休日診療所」が近いため、急な発熱や体調不良にも慌てず対応できそうです。内科と小児科に対応しています。また、エリア付近には総合病院である「藤田医科大学病院」もあり、万が一大きな病気やケガをした場合も安心感を持てる環境です。

予防接種も可能

子どもの予防接種も可能な「いこま内科クリニック」
子どもの予防接種も可能な「いこま内科クリニック」

日曜日、祝日の診察に対応

急な体調不良にも安心「豊明市保健センター 休日診療所」
急な体調不良にも安心「豊明市保健センター 休日診療所」


学習塾が集中し、選択肢が多い豊明寺池エリア

エリア内やエリア周辺には、小学生や中学生が普段の学習を深めることができる学習塾や受験勉強にも対応している学習塾がいくつもあります。選択肢が多いため、子どもに合った施設を見つけることができそうです。特に、個別指導の塾が多数あるので、集中して学習に取り組めるでしょう。

例えば、理系に強く、完全マンツーマンで指導してくれる「トヤマゼミ」や熱心に指導してくれる「堀学習塾」といった、アットホームな個人学習塾があります。小学生から中学生、高校生の受験対策にも対応する「ナビ個別指導学院 豊明中央校」では、カウンセリングを行い、その子に合った指導をしてくれます。多くの塾生が成績向上している実績がある「Jアカデミア 豊明校」、勉強の方法を身につけられる「個別指導学習塾 明光義塾 豊明教室」があります。そのほか、幼児教室の「本間塾」、幼児向けの英会話教室もあり、子どもの年齢に問わず、習い事の選択肢も広がるでしょう。

個別指導の学習塾

マンツーマン指導専門の学習塾「トヤマゼミ」
マンツーマン指導専門の学習塾「トヤマゼミ」

自分のペースで学べる

個別指導の「Jアカデミア 豊明校」
個別指導の「Jアカデミア 豊明校」


図書館や公園など、お出かけ先がいくつもある楽しいエリア

豊明寺池周辺エリアには公共施設がいくつかあるので、文化活動にも散歩も近場で楽しめます。
豊明市文化会館」には、大ホール、小ホール、ギャラリーがあり、演奏会や演劇、市民活動の発表会や展覧会など、コンサートやイベントがさまざま行われています。「豊明市立図書館」は一般書はもちろん、子ども向けの絵本や書籍が充実している図書館です。おはなし会などの子ども向けイベントが多数、開かれているため、赤ちゃんの時から利用ができます。

そのほか、エリア内やエリア周辺には自然豊かな公園も点在しています。
サクラやケヤキなどの木々、ツツジが美しく咲く「中央公園」、「豊明市立図書館」にもほど近い「三崎水辺公園」にはブランコやコンビネーション遊具があり、子どもたちが楽しく遊べます。ボール遊びが楽しめるほど広い広場がある「西川公園」もあります。また、休日のレジャーには隣接する刈谷市の「洲原公園」がおすすめ。洲原池を中心にした丘陵地にある風光明媚な公園で、デイキャンプ広場や温水プールを利用することができます。洲原池を眺めながら遊具で遊ぶのも楽しいでしょう。

いかがでしょうか。ご紹介した施設や環境のほかに、県道57号線にもスーパーや飲食店が並んでいるので、日常のお買い物や食事にも便利なエリアとなっており、まさにファミリー世帯にぴったりのエリアかもしれないですね。

読み聞かせイベントあり

子ども専用の本棚がある「豊明市立図書館」
子ども専用の本棚がある「豊明市立図書館」

桜の名所

洲原池を眺めながら遊具で遊べる「洲原公園」
洲原池を眺めながら遊具で遊べる「洲原公園」


発見ポイント!

遊具で遊べる「中央公園」
遊具で遊べる「中央公園」

  • (1)豊明市の子育て制度が充実していて、心強い!
  • (2)学習塾が多く、家庭学習がはかどりそう
  • (3)自然豊かな公園や頼りになる医療環境が整い、安心して子育てができそう

子育て制度や学習環境が充実、豊明寺池エリアの子育て環境をレポート
所在地:愛知県豊明市