アクセス利便性と閑静な暮らしを享受するファミリーの平日
中心部「伏見」駅まで直通19分の利便性に恵まれた植田エリア。最寄りの「植田」駅まで徒歩2分の立地のよさもあって、平日もゆとりをもって楽しめる点も大きな魅力。そんな街で充実した毎日を送るあるファミリーの1日をご紹介します。
7:00
起床・みんなで朝食に
今日は私は在宅、夫は出社の日。在宅の人が家事を担当する約束なので、さっそく朝食の準備をして家族みんなで食卓を囲む。休日は朝7:30から営業している近所のサンドイッチ専門店「エスニークス」へモーニングに出かけることも多い。
8:00
夫は会社へ、私は子どもを保育園へ
自宅最寄りの「植田」駅まで徒歩2分。地下鉄鶴舞線でオフィスのある「伏見」駅へ出勤。直通19分と気楽な距離。夫と子どもと駅まで一緒に行って駅向こうにある「ゆりの木保育園」へ子どもをお見送り。
12:00
近所の洋食屋さんでランチ
在宅勤務の昼休憩。今日は近所の「洋食屋Hibi」へ出かけてランチ。テイクアウトも可能なのでよく利用している。帰りに「ぱぴ・ぱん」へ寄って明日のパンを購入。
13:00
コーヒーをテイクアウトして仕事再開
その後、「カフェワンダー」で1番人気のワッフルとコーヒーをテイクアウト。お隣の「レイクウッド」ではケーキ屋焼き菓子を販売していて、ここもよく利用するお店のひとつ。おいしいコーヒーとともに自宅に戻って午後の仕事を再開。
17:00
子どものお迎えとお買い物
在宅勤務を終えて、保育園に子どものお迎えに。「コノミヤ べりーぐっと店」で夕食の買い物。ドラッグストアも徒歩5分圏内に充実していてとても便利な立地。帰りに子どもと「植田公園」に寄って少し遊んで帰宅。
18:00
夫、仕事を終えてジムへ
夫は仕事を早めに切り上げて、毎週末通っている「コナミスポーツクラブ」へ。通勤がスムーズになったおかげで平日もリフレッシュできて充実しているよう。
19:30
夫の帰りを待って食卓を囲む
夕食は夫も子どもも大好きなハンバーグに。今度の休日はショッピングモール「プライムツリー赤池」へ行って子どもが見たがっていた映画を見ようという話に。
<一言>
保育園が徒歩10分圏内に充実していて、通学予定の小学校までは徒歩2分と子育てにも安心の立地の良さを実感しています。スーパーマーケットやドラッグストアなど暮らしに必要な施設も身近、最寄り駅もすぐでフットワーク軽く動けるのもうれしいポイントです。グルメなお店も多く、街散策も家族みんなの楽しみのひとつになっています。